講座内容

【午前】分科会(小学校1)

1-1 誰でも簡単「プログラミング」

平山

基本情報

時間帯:10:00-10:11

スピーカー:平山靖・塩谷直大

講座について

【平山靖より】

6年生理科のプログラミングは micro:bit で簡単に、わかりやすく、すぐできます!

【塩谷直大より】

いよいよ今年度からスタートしたプログラミング教育。この講座では誰でも簡単にできる教科書に対応した「プログラミングツール」を活用し、子供達が熱中するような授業展開の方法をご紹介します。

模擬授業について

平山の模擬授業は、教師と子役はオンライン上でやりとりをする形をとります。また、ZOOMの画面共有の際、「バーチャル背景としてのスライド」機能を用いて、教師の姿の後ろに授業スライドを写します。また、カメラを切り替え、実験の様子を映します。

塩谷も同様に、教師と子役はオンライン上でやりとりをする形をとります。ミュート解除を円滑にできる方に、発言をお願いすることがございます。授業中「小学算数プログラミング」(教育出版)というアプリを使用します。

1-2 オンラインで実演「図工」

基本情報

時間帯:10:14-10:25

スピーカー:森本和馬・上木信弘

講座について

【森本和馬より】

1枚の板を切り取り「動物テープカッター」を作る授業です。最大のポイントは「アイデアスケッチ」です。酒井式描画指導法で教えれば、どの子も板いっぱいに伸び伸びと動物を描くことができます。さまざまな動物を描くことができます。その教え方をオンラインで実演します。

上木信弘より】

新学習指導要領の図画工作科では、「造形的な見方・考え方」がポイントです。「見方・考え方」とは、作品を見たり作ったりする時の「コード」のことです。この「コード」をどう教えるか、新教科書を分析し、「酒井式描画指導法」と関連させた上で、具体的な授業で提案します。

模擬授業について

教師役と子役はオンライン上でやりとりを行います。また、授業スライドを用いたり、書画カメラを用いたりして授業をします。また、森本・上木の授業において、参加者の皆様にも実際に絵を描いていただきます。

準備物

森本・上木の授業において、参加者の皆様に絵を描いていただきます。

  • 白地のコピー用紙(A4かB5)3枚

  • 油性黒マジック(ネームペン)

ご準備ください。

1-3 社会も科学だ「社会」

水本
サマーHP動画(社会・水本和希) - 水本和希.mp4

基本情報

時間帯:10:28-10:39

スピーカー:水本和希・川原雅樹

講座について

【水本和希より】

社会科は「社会的事象の因果関係」を考える教科です。向山洋一氏の「工業地帯の分布(仮説化の授業)」に代表される、向山型社会科の授業群も「社会的事象の因果関係」の発見を一つの目的としています。本提案では、新教科書を分析し、向山型社会科との対応を考えた上で、社会科の具体的な授業プランを提案します。

【川原雅樹より】

社会科は社会科学を扱う教科です。社会科学とは、人間が創ってきた社会事象の原理や法則を研究する学問です。今回は新教科書「これからの食料生産」から、統計資料の授業の原則と、一つの社会事象には複数の原因が存在する「共分散構造分析」という社会科学を使った授業を提案します。

模擬授業について

水本・川原共に、教師役と子役はオンライン上でやりとりを行います。また、授業スライドを用いて授業をします。

その他講師よりメッセージ

【水本和希より】

サマーセミナー初登壇です。若手にも、ベテランの先生方にも社会科の楽しさや奥深さが伝えるような、理論と実践が伴うような、5分間を目指します。

1-4 知識も大切にした「生活」

基本情報

時間帯:10:42-10:53

スピーカー:原田朋哉・勇和代

講座について

【原田朋哉より】

生活科の教科書にさりげなく載っている「安全指導」。

子どもたちの命は、何よりも優先されるものですが、

そもそもきちんと扱っていらっしゃいますか?

「おはしも」を伝えて終わりになっていませんか?

当日は、「おはしも」の概念を崩し、子ども達の思考・行動を変化させていく授業を提案いたします。

是非、ご一緒させてください。

【勇和代より】

1年生「あきとなかよし」の単元で「どんぐりのひみつ」の授業を考えました。公園探検などでどんぐりを拾った後に、学習してもらえたらなと思います。本単元も、今までのような「遊んで」「作って」の体験だけで終わるのではなく、自分たちで気づいたり、深く考えたりという活動を大切に展開しています。

模擬授業について

原田・勇共に、教師役と子役はオンライン上でやりとりを行います。また、授業スライドを用いて授業をします。また、勇はストリーミング配信ソフト「OBS」を使って授業をします。


1-5 押し付けがましくない「道徳」

基本情報

時間帯:11:10-11:21

スピーカー:手塚美和

講座について

日本に大切に伝えられてきた文化は日本人の理想の生き方を示してくれます。

例えば「ふろしき」。

昔の人は、ふろしきを使う生活を通してより良い生き方を具現化していました。

道徳は「押し付けがましい」ようなものではなく、人々の共同体の中で自然に受け継がれ育まれていくもの。

道徳の新教科書に登場した「ふろしき」を切り口に「より良い生き方」を感じさせる、事実をもとにした道徳授業を提案します!

模擬授業について

教師役と子役はオンライン上でやりとりを行います。また、授業スライドを用いて授業をします。

1-6 構造的読解「国語」

基本情報

時間帯:11:24-11:35

スピーカー:椿原正和

講座について

日本の国語教育は、全体構造の指導不足が課題とされています。今回、「図読指導」を提案いたします。登場人物と行動を場面毎に図と矢印で表現することで全体の構造を理解させます。

模擬授業について

教師役と子役はオンライン上でやりとりを行います。また、授業スライド(Microsoft Office Powerpoint)を用いて授業をします。